BroadNewsStreet

産経新聞グループ四紙から、テーマに沿ってニュースをお届け
ログイン画面へ ログイン サービス登録画面へ サービス登録 サービス停止画面へ サービス停止 ご利用規約画面へ ご利用規約に同意の上お申込みください。

  HOME サービスの特長ページへ 機能紹介ページへ テーマ一覧ページへ 配信スケジュールページへ 仕様/推奨環境ページへ ご利用規約ページへ FAQのページへ

■BroadNewsStreet利用規約

ユーザーと株式会社ニューズウォッチ(以下、「当社」という)は、当社の提供するBroadNewsStreetサービスの利用について、以下に定める利用規約(以下「本規約」という)の条件に従い、本サービスとして当社からユーザーに対し記事の提供を行うものとする。
 
第1条(定義)
1. 本サービスとは、当社が収集した記事情報の中から、同記事情報を自然言語解析による全文解析のうえで特定種類の情報のみをコンピューターで抽出しかつ順位選択し、かかる選択された記事情報を複製もしくは抜粋による改変等を行ったうえで、BroadNewsStreetサービス向けにカスタマイズしてインターネット経由にて記事等をユーザーに利用させるために配信するサービスのことをいう。
2. 記事等とは、本規約第5条に記載する当社または当社への情報提供者に著作権が帰属する記事または記事情報であって、本規約に基づいて本規約第3条に記載する本サービスの利用者であるユーザーへ配信しまたは送信されるものをいう。
 
第2条(サービスの提供方法および環境)
1. 本サービスでは、当社が本サービスの利用者であるユーザーに提供する記事情報等をインターネット経由で配信しあるいは電子メール等を使用して送信(以下総称して「配信等」という)するものとする。配信等をされる記事等には下記のものが含まれるものとする
本規約に従い、利用者の選択プロファイルに基づいて、第1条1項の本サービスを実現する
当社システムを通じて選択、複製もしくは改変された記事の提供。
2. 記事等を受信するための環境は、本サービスのトライアル利用者であるユーザー自身が用意するものとする。
 
第3条(利用資格)
1. 本サービスは、当社に対し本サービスの利用の申込みをし、当社においてその利用を認められた者が利用することができる。
2. 前項にもかかわらず、本サービスの利用者であるユーザーが本規約第4条に定める何れかの事由に該当することが判明した場合、当社はユーザーの本サービスの利用資格を独自に停止しまたは抹消することができるものとする。
3. 本サービスの利用者であるユーザーは、当社が、本サービス利用者であるユーザーの属性の集計、分析を行い、個人が識別・特定できないように加工したもの(以下「統計資料」という)を作成し、新規サービス開発等の当社の業務遂行のために利用、処理することに同意する。
 
第4条(資格の停止および抹消
本サービス利用者であるユーザーが以下の事由の何れかに該当する場合、当社は本サービス利用者であるユーザーに何ら事前の通知または勧告をすることなく、本サービス利用者としての資格を一時停止し、または抹消することができること、あるいは本サービスの提供を停止することができるものとするものであることをユーザーは本条にて予め承認する。
(1) 当社の提供情報あるいは提供画面を当社の承諾を得ることなく改変した場合。
(2) 不正の目的をもって本サービスを利用した場合。
(3) 手段を問わず、本サービスの提供を妨害した場合。
(4) その他、本規約の何れかの条項に違反した場合。
(5) 本サービス利用者であるユーザーについて、ユーザーの振出した手形が不渡りとなり、銀行取引停止処分を受け、支払停止もしくは支払不能の状態に陥り、差押、仮差押、仮処分、強制執行、破産または民事再生手続の申立てがなされた場合。
(6) その他、本サービス利用者であるユーザーとして不適切と当社が判断した場合。
 
第5条(本サービスの利用契約の終了)
当社とユーザーにおいて本規約に基づき本サービス利用者であるユーザーとしての資格を喪失した時点で、いずれも本サービスの提供は終了するものとする。
 
第6条(著作権等)
1. 本サービスにより当社から提供される記事等に関する著作権その他の権利は、全て当社または当社への情報提供者(以下「IP」または「インフォメーションプロバイダー」という)に帰属することを本サービス利用者であるユーザーは承認する。
2. ユーザーは、提供される記事等を、ユーザー自身の閲覧する目的のためにのみ使用することができる。
3. ユーザーは、本サービスまたは記事等を本規約に定めた以外の目的で複製、加工、送信、保存、転送および如何なるデータベースの作成、販売にも利用してはならない。
4. ユーザーが本サービスまたは記事等を利用するにあたって、当社、IP、または第三者の著作権その他の権利を侵害した場合には、当社の選択に従い当社または権利者に対し当該ユーザーが責任を負うものとする。更に、当社に一切の負担をかけないものとする。
 
第7条(複製・貸与・再販等の禁止)
ユーザーは、本サービスにより提供される記事等を複製、改変または第三者に譲渡、貸与、占有の移転をしてはならない。
 
第8条(利用料金)
1. 本サービスの利用料金は月額315円(税込)とする。ユーザーは、本サービス利用申込み月の初月から、本サービスを解約した月まで、毎月利用料金を支払うものとする。
2. 月の途中で申込み、または解約を行った場合でも1か月分の利用料金が発生するものとする。
3. 本サービスの支払方法はクレジットカードによる決済とする。なお、実際の支払日はユーザーとクレジットカード会社との契約により異なるものであり、当該クレジットカードに関する契約条項に基づき支払われるものとする。
 
第9条(責任)
1. 当社は、本サービスの利用によってユーザーが被ったいかなる損害についても、一切責任を負わないものとする。但し、当社に故意または重大なる過失があった場合はこの限りではない。
2. ユーザーが本サービスの利用に際して当社に損害を与えた場合、当社は、本サービスの提供を直ちに打ち切ると共に、ユーザーに対して損害賠償を請求できるものとする。
3. ユーザーが本サービスの利用に際してIPまたは第三者に損害を与えた場合、ユーザーはその紛争の一切を解決する義務を負うものとする。
4. ユーザーは本サービスを利用するためのID番号あるいはパスワード等(以下「ID番号等」という)を他人に漏洩してはならない。ID番号等の漏洩により被るあらゆる損害の賠償についてはユーザーが一切を負担するものとする。
5. ユーザーは、自分のID番号等による利用料金の請求について支払の一切の責任を負うものとする。
6. 当社は本サービスにより配信される記事および情報内容については一切関与するものではなく、ユーザーが同情報内容により何らかの損害を受けたとしても何らの責任を負うものではない。また、当社はユーザーに対して、本サービスにより配信される情報により、ユーザーが、その著作権、特許権、実用新案権、意匠権および商標権等の知的財産権、あるいは氏名表示権等の著作者人格権、または肖像権等の権利の侵害、または不正競争防止法の違反などにより損害が生じた場合であっても何らの責任を負わないものとする。
7. ユーザーは、本サービスにより配信される記事等の当社又は当社への情報提供者であるインフォメーションプロバイダーが全ての報道機関を網羅しているものではないことおよび契約時点でのインフォメーションプロバイダーの構成が契約期間中であっても変動しうるものであることを本条本項により予め承認する。
 
第10条(IDの管理)
1. ユーザーは、本サービスを利用するためのID番号等の管理責任を負うことを確認する。
2. ユーザーは、本サービスを利用するためのID番号等を第三者に利用させ、貸与し、譲渡し、名義変更、売買、その他質入等いかなる処分もしてはならないものとする。  
3. ID番号等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は、ユーザーが負うものとする。
4. ID番号等の失念があった場合、またはID番号等が第三者(利用者を除く)に使用されていることが判明した場合、直ちに当社にその旨を連絡するとともに、当社からの指示がある場合にはこれに従うものとする。
 
第11条(解約)
ユーザーは当社所定の方法によりいつでも本規約を解約し、本サービスの利用を終了することができる。但し、かかる場合においても第8条に記載するところに従った利用料金の支払いを免れないものとする。
 
第12条(障害発生時の措置)
1. 本サービスの提供が当社の送信設備または通信回線、ソフトウェア等に障害が発生したことによって中断した場合、当社は、その回復に最善の措置を講ずるものとする。
2. 前項の場合、当社は、本サービス提供を停止するか否かを自己の裁量により判断することができる。この場合、当社は本サービス提供の停止時間を必要最小限にとどめるものとし、中断・停止時間が長引かないように最大限の努力を行う。
3. 前2項の場合、当社に故意または重過失が無い限り、当社は障害の発生に基づきユーザーに生じた損害について一切責任を負わないものとする。
 
第13条(本サービスの利用制限)
当社は、電気通信事業法により、公共の利益のため、天災、事変その他の非常事態が発生し、または発生するおそれがあるときは、災害の予防もしくは救援、交通、通信もしくは電力の供給の確保、または秩序の維持に必要な通信その他の公共の利益のために、非常時における緊急を要する通信を優先的に取り扱うため、本サービスの利用を制限することがある。
 
第14条(本サービスの提供中止)
1. 当社は、次の揚合には、本サービスの提供を中止することがある。
(1) 当社の本サービス用設備の保守修繕または工事上やむを得ないとき。
(2) 第一種電気通信事業者または他の電気通信事業者の都合により、当社が当該電気通信事業者から本サービス用設備の一部として提供を受ける電気通信回線設備の使用が不能なとき。
(3) 前条の規定により本サービスの提供を制限するとき。
(4) 天災地変、戦争、テロ活動等の破壊活動その他の非常事態により本サービスの提供が困難なとき。
(5) IPの事由により本サービスの提供が困難なとき。
2. 当社は、前項に基づき本サービスの提供を中止するときは、ユーザーに直接通知を行うものではない。
3. 当社は、本条に定めるところによる提供の中止によりユーザーが損害を被った場合でも、当社に故意または重大な過失があった場合を除き、一切責任を負わない。
 
第15条(ユーザー設備の検査等)
1. 当社は、法令の規定による要請、または当社に本サービス用設備を提供する第一種電気通信事業者もしくは他の電気通信事業者との間の契約上の要請がある場合には、ユーザーにおける設備の検査、取り外しまたは交換をユーザー自身に求め、またこのために本サービスの提供を一時中止することがある。  
2. 当社は、前項に基づきユーザーの設備の検査または交換をユーザーに求め、またこのために本サービスの提供を一時中止するときは、ユーザーに対し事前にその旨、並びに、理由、検査、取り外しまたは交換の日時および提供中止の期間を通知する。但し、緊急やむを得ないときは、この限りではない。
 
第16条(利用規約の変更権)
当社が必要と判断した場合には、いつでも本規約を変更することができるものとする。但し、本規約の重要な要素を変更する場合には、事前にユーザーに通知するものとする。
 
第17条(準拠法)
本規約の成立、効力、履行および解釈に関しては、日本法が適用されるものとする。
 
第18条(管轄裁判所)
本サービスに関し、ユーザーおよび当社が訴訟の必要が生じた場合は、訴額に応じ東京地方裁判所または、東京簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とする。
 
第19条(協議事項)
本規約に定めない事項については、ユーザーおよび当社が誠意をもって協議し決定するものとする。
 
 
以上

↑ページの先頭に戻る

  サービスに関するお問い合わせ E-mail sankei@newswatch.co.jp
Copyright(c) 1998-2004 NewsWatch,Inc. All Rights Reserved.